QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
koko

2011年09月23日

眠い。。。(П即貸襲造則申餌??

土・日のんがたたっているのか・・・眠い。

やっぱり私には裏方が合っていて

自分で1からっていうのは向いていないのかもしれないヤ。

・・・と、しょっぱなからクヂケ・イヂケ虫な私。(lll Э_Э)


だってだって

大好きな 『グイン・サーガ』 栗本 薫著の126巻が出たというのに

眠くって眠くって進まないんだもぉーん(¬з¬)

読みたいのにぃー(´;д;`)


でもこれ・・・126巻ってスゴイですよね?

(今のところ、外伝も+22巻あるんですよ!)

私は姉の影響で小6だったか中1だったか・・・

その頃から読んでいるのだけど

書いてる栗本 薫さんもスゴイなぁーと思います。

100巻完結を目指してらっしゃったんですけど

収まりきらず・・・今も続刊されていて

ギネスにも認定された、超大河小説なんですよ。

最後まで見届けてやるぅー p(・`ω´・)q
  


Posted by koko at 02:19ひらり

2011年09月20日

あふぃり♪ (*μ μ)

えっとぉー・・・えっとぉー・・・

小心者の noko いきます!ヾ(o・д・o)ノ゜+。:.゜.オハツデス゜.:。+゜

5月20日の日記にも初めての途中報告をさせていただいたのですが

今日は、5月分の合計が出ましたので報告させて頂きます♪


楽天さま:5月分・・・429クリック 

            11件売り上げ

            \261,002円売り上げ

            2705ポイントゲット   です♪ (*≧▽≦)b イエイ


とりあえず、楽desse&楽Shopでボチボチ作ってみました。(o'v'o)

超! 超!! 嬉しいですっ☆ ゜+。:.゜(嬉´Д`嬉)゜.:。+゜

やっぱりポイントゲットよりも、現実的な?¥261,002円が嬉しいです!

Kenさまが仰るには、パソコンショップとトラベルが高額なんだとか?

どこのどなたか知りませんが、ありがとうございま〜ッス♪


これからは、楽Shopモバイルもやってみたいと思います☆

皆々様、これからもヨロシクお願い致しますっ!

(*>▽<*)ゞ ヨロヒ゜コ !!
  


Posted by koko at 04:57ひらり

2011年03月01日

文明の利器!?

先日、母の誕生日と、母の日を兼ねて
『お隣さん』が一緒に、膝を痛めている私の母へ
電動自転車をプレゼントしてくれました。( ´▽` )ノ

それを、この前実家へ行った時に
私も初体験させてもらいました。
激・感動ですねぇ〜☆(≧▽≦)
あんなにスゴイとは思いませんでした。
スタート時、誰かに後ろの荷台を持って押してもらってる感じでした。
本当にラクラク・スイスイ・カルカルです♪
坂道もラクチンだし。
充電方式やバッテリー本体の重量なんかも改良されていて
本当に使い易い自転車になっています。

プレゼントした当初は、実家前に住む兄に、
あんまりラクを覚えて、足腰を弱めたらあかん!
・・・と、兄なりの老い行く母を思っての心配もあったようですが
もう、一度乗ってしまうと、普通の自転車には乗れないって言ってます。
確かに、こんなにラクチンだと手放せませ〜ん♪(´ヮ`*)

姉夫婦がやってきた時も、即席☆家内試乗会になって
地球温暖化防止の影響で職場への
マイカー通勤見直しになっている姉の為に
義兄も感心を示していました。

今まで自分が関心なかっただけで、よく回りを見てみると
お年を召した方から、若い人まで・・・皆さん乗っておられるんですねぇ。
今更ながらに、電動自転車すげーっ♪o┤*'∀'*├o

父には、母と同時に
誕生日と父の日の先取りで、腕時計をプレゼントしたので
来年には、父に電動自転車をプレゼントしたいなぁ〜。(○´ω`○)♪
  


Posted by koko at 17:32ひらり

2011年02月22日

グッタリ…_ノフ(、ン、)

トホホ・・・(*´-д-)フゥ-3

どこでどうなったのか

かれこれ1時間・・・

“手作りバター”作りに巻き込まれている。

[成分無調整・牛乳] と [動物性・生クリーム] だけを

1:2の割合で、蓋付きのシェーカーなんかに入れて

ひたすら上下に振る。

シャバシャバ♪の音が消え、まだ振り続けると

またシャバシャバ♪と音がして分離し始める。

そこで丸く円を描くように振り

その遠心力で、真ん丸くバターの素?が寄せ集められる。

そして、真ん丸が出来たら

ギュッと分離した低脂肪牛乳を搾って完成♪・・・らしい。(´・_・`;)



プリンカップサイズ(100ccぐらい)で始めればよかったのだけど・・・

ちょっと・・食いしん坊?横着?ズボラ?(*´I`*)

一度に600ccで作り始めてしまったもんだから・・・

まだ、今左手でフリフリしてるんッス。

もう1時間半・・・辛いッス。ε-(´xωx`)キュゥ

あまりに重くなってきて

さっき、小分けして作ることに気付いた。

バター、出来上がるのはいいんだけど

つけて食べるパンやクラッカーが無いんッスけど・・・どうよ?(||?ェ?)

お昼過ぎちゃったよぉー(´;д;`)
  


Posted by koko at 00:30ひらり

2011年02月19日

A&B

今さらながら・・・私はA型人間です。

A型には見てもらえないけど、A型です。

ついついO型に見られがちだけど、A型です。

なんでO型なのかわからないけれど、A型です。

でも今日は 『お隣さん』 のお話しです。

『お隣さん』 は見事に?B型です。 

とってもとっても、B型です。

どう見間違っても、B型です。

なんでB型なのかわからないけれど、B型です。



私はあまり血液型を意識したコトがないんだけど

『お隣さん』 は自分もB型なのに “お仲間B型談義?” を始めちゃう。

それがとても面白かった♪



「今日、何食べに行く?」ってB型さんが聞かれるとする。

頭の中では
 (昨日はたしかパスタやったし、今日はちょっと胃がもたれるから、軽いもんがいいな。その前に胃薬やな・・・←ここまで答えた気でいる)
「薬局やわ(ぼそっ)」

?相手が、A型さんだとくいつく。
「えっ?薬局に何食べに行くの?何か買って食べるわけ?」
 (↑あくまでまじめに食べることを考えてる)

B型さんは説明が面倒になってきてるから、
「胃薬にきまってるやん」

で、思考中・・・
 (胃薬買って食べるって思わすのもおもろいよなww。
 あ、でも待てよ、俺、持ってるやん、常備薬。それ飲むか。
 なら昼は・・・←思考中)

・・・にA型さんが
「胃薬って、薬やん」(←あたりまえのことだけど言わずにいられない)

 というのをさえぎって
「はぁ?昼はうどんにするで。
 胃薬が薬と違ったら、詐欺や。はよ行くで!」

?相手がB型さんの場合・・・
B型(相手)は頭の中で
 (薬局かぁ。。。薬局いうたら、ドリンク剤うってるから、
 なんやこいつお疲れモート゛ってかぁ。・・・←ここまで答えた気でいる)
「やっぱりやばいんか・・・(ぼそっ)」

それを聞いて
 (やばいんかって。。。いや、ただ胃が痛いだけなんやけどな。
 やばいのか?俺・・・?なんかバレタ?・・・・←記憶の糸を必死でたぐりだす)
「い、いや、違う。俺とは違うで。うん。」

B型(相手)
 (なんやろ、こいつ。隠し事かな。はぁ、でもどうでもええわ、
 なんかマジ腹減ってきた、こいつの相手してたら時間すぎていくやん。
 ほっとこ。そうや、外行くのも面倒や、出前にしよ)
「ほんじゃ、俺、注文するわ」

B型
 (ほんまや、腹へってきたわ)
「俺、うどんな」

・・・・ と、うまく?いくらしい。 アレ?関西人談義?だっけ?(-公- ;)?

結局のところ、

B型さんは自分の欲求に忠実に選択してるんだそうです。(。ゝ艸・。)

確かに 『お隣さん』 も、会話中に自分の中で勝手に自己完結していて

噛み合わない時があるんですよねぇ〜(||?ェ?)
  


Posted by koko at 09:45ひらり

2011年02月13日

ウチの、「 母 と 娘 」 (*v_v)イヤイヤ…




今日は休みの日なのに
朝っぱらから、実家の母に電話で起こされました。
母の知り合いの方がギャラリーで個展をなさるというので
そこへ連れて行って欲しいとの事でした。

「母と娘の二人展」・・・と題した、
今年90歳になられるおばあちゃんの和紙ちぎり絵と
母のお知り合いの方が娘さんで、パナマ共和国の民族手芸である
モラ刺繍のタペストリーやビーズ刺繍の作品展でした。
ちぎり絵は本当に圧巻される作品ばかりでとても色合いが美しく
水彩画と見まごう・・・いや、水彩画以上に
柔らかいんだけど、深みのある作品でした。
一枚の和紙を薄く薄く引き剥がし、それを幾重にもいろんな色を重ねて
なんとも言えない色合いを引き出しておられました。
特に、秋のススキの穂のフワフワ感が素晴しかったです。(*´I`*)

娘さん?の作品は一針一針、とても緻密でいて
それでいて全体を見ると、とても壮大な作品達でした。
私的には黒布に金糸で
色んな刺繍やステッチをされている作品が気に入りましたが
モラ刺繍という、南国民族手芸の色とりどりのカラフルな作品も
目を楽しませてくれました。(*'-'*)

しかし・・・母も最近では歳のせいか、耳が遠くなっているようで
母とお知り合いの方との会話が二回ほど噛み合っていませんでした。(*-∀-)ゞ
さりげな〜く、噛み合うようにフォローした私。
帰り道で、そのことを母に言うと
「!?・・・そやから、あんたに付いてきてもらってん♪  ( ̄‐ ̄#)v 」
確信犯か!? 私はアッシーくん兼、通訳?介助人?みたいな(?I?)?
親も幾つになっても親ですが、確実に歳をとっているんですよね。(;´ェ`)

帰り際に、お知り合いの方に私の事を尋ねられた母が
私の紹介と共に、私の仕事について
とても理解し、応援してくれているような話しをしていました。
今までの母は決してそんなことを言う人ではなかったので
さりげない紹介であっても、とっても嬉しかった出来事でした♪(*uωu)
  


Posted by koko at 08:31ひらり

2011年02月10日

▽ 三 角 △




朝晩はまだ肌寒かったりしますが、

日中は日向に出ると汗ばんだり、

雨が降ると湿度が高くジトって感じ。(´Д`ι)

もうすぐ梅雨が始まるんでしょうか?

この前まではホットミルクティーを淹れていたのに

最近では、お手軽にボトルコーヒーを牛乳たっぷりの

アイス・カフェオレで飲むことが多くなりました。

そこで頭をかすめたのが・・・

 【 コーヒー + 牛乳 = 三角パックコーヒー 】ヽ(o'ヮ'o)ノ☆


懐かしいでしょ? 皆さん、ご存知でしょうか?

私の頃にはもう変わってしまっていたんですが、

姉の頃には小学校の給食にも出ていたんですって。

私はまだ小さくて、飲んだこともなく・・・

そのうちに三角パックコーヒー が姿を消してしまって

悔しい思いをしました。(´;ェ;`)

でも、大人になってから何処かの高速サービスエリアで発見したんです。

それはチョット様変わりしていて、

紙パックではなく半透明のプラスチックパック?に入っていました。?(゜ω゜`ノ)ノ

でも、あれじゃないんだよなぁー・・・。

三角(紙)パックコーヒーが飲みたぁ〜い!! o┤*´Д`*├o


※ さて、私はどこに写っているでしょう!?・・・(≧艸≦*)イヒ・・ウソだよぉーん♪
  


Posted by koko at 19:27ひらり

2011年02月07日

卒業・・・だけ~がー♪ 古っ

今日は、ウチの辺りでは小学校の卒業式だったようです。

同じ職場の受付嬢・Aちゃんのお子様がご卒業だったようで、

おめでとうございます!

そういえば卒業式といえば、みなさんどんな歌を歌いました?

『お隣さん』に聞くと・・・海援隊の『贈る言葉』!だと言うんです (+ +)))

ありえなぁーい!

そりゃ生徒達による、送る会やなんかだったらあるんだろうけど・・・

卒業式といえば厳粛な感じで、

ほたるの光・巣立ちの歌・あおげば尊し・ですよね?

だのに『お隣さん』ったら、

あの名曲・巣立ちの歌を知らないって言うんです。

なんで?なんで? 

私あの歌を歌うと泣けちゃうのになぁー。

たしか教科書にも載っていたのになぁー。

なんだろ?出身地の違い?ジェネレーションギャップ?(^m^)


それはそうと、そのAちゃんのお子ちゃま。

今日の晴れ舞台にどんな洋装をするかで、Aちゃんが悩んでました。

今の女の子の傾向としては、

紺ブレ・白シャツ・ネクタイorリボン・チェック柄のスカート・ローファー・・・

だそうです。

Aちゃんは、とても2人の子持ちには見えないお洒落なお姉さま。

だから、お子ちゃまにも人と同じようではイタダケナイ。

なんとそこに、編み上げブーツを合わせようってんだからビックリ!

なかには、パンツスーツでキメル女の子もいるらしく

それこそジェネレーションギャップを感じます。

本番の今日、どうだったのか聞きたかったのですが・・・

今日はテンテコマイな仕事だったので、お喋りもできませんでした。

また今度聞いてみようっと。


こちらは、まだまだインフルエンザB型が流行っているようです。

基本中の基本ですが、やっぱり手洗い・うがいが一番の予防だそうです。

みなさん、気をつけて下さいね!
  


Posted by koko at 16:53ひらり

2011年02月04日

、ヽ`、ヽ`个o(ω`o)`ヽ、`ヽ、ヽ

古代から、多くの旅人たちの

道標になってきた、ポラリス(北極星)。

地球からは430光年離れている。

430年前の光なんだね。

430年前って安土桃山・織田信長時代。

・・・不思議。

今、望遠鏡で確認されている

もっとも遠くから来る光は、150億光年。

150億年って・・・

地球という星が生まれるよりも

さらにずっと昔の光というコト。

あまりに壮大で 頭からハミでちゃう。


今夜の空は 梅雨模様。

お星さまなんて見えないよぅ。

あーぁ・・・。
  


Posted by koko at 15:51ひらり